堤防守る手順確認 仙台で水防訓練
集中豪雨や台風で水害が起きやすい出水期(6~10月)を前に、仙台市は23日、宮城野区の七北田川岩切緑地で水防訓練を行った。市消防局職員や消防団員ら約200人が、住宅地への浸水や堤防の決壊を防ぐ緊急対策の手順を確認した。
七北田川が前日からの集中豪雨で氾濫危険水位の4・5メートルを超え、警戒レベル4…
関連リンク
- ・遷延性意識障害、家族どう支える 6月、仙台で講演会
- ・自衛隊側負担の教員研修中止を 宮城県高教組が申し入れ
- ・JR東北線の列車がクマと衝突 一ノ関-北上間で上下2本運休
- ・秋田・鹿角山林の男性遺体、全身にかみ傷 クマに襲われ失血死か
- ・SNSでの投資詐欺 秋田・大仙の60代男性、仮想通貨で1200万円の被害
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)