デスク日誌(5/29):廃線紀行
社会面に掲載している「とうほく廃線紀行」。鉄道は地域のなりわいや暮らしと密接に関わり合う。鉄路の盛衰をたどることは、地域の歴史を振り返る作業でもあると改めて感じた。
個人的に思い入れがあるのが「仙台鉄道」。1922(大正11)年に開業、仙台市内と宮城県大崎市古川を結んだ軽便鉄道。終戦直後に風水害が…
関連リンク
- ・デスク日誌(5/28):煮貝の味
- ・デスク日誌(5/25):復興メッセージ
- ・デスク日誌(5/24):デジタル弱者
- ・デスク日誌(5/23):ぷらっとトリセツ
- ・デスク日誌(5/22):米沢のSさん
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(太白区)
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 女子小学生らに対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【白石市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)