宮城・南三陸高自然科学部など松原干潟を調査 生物127種確認し、豊かさ実感
南三陸町の南三陸高自然科学部と南三陸ネイチャーセンターは、東日本大震災の津波で八幡川の河口近くに復活した松原干潟の生物を調査した。8年目の今回は、絶滅危惧種のカニ「トリウミアカイソモドキ」や貝類の「サザナミツボ」など、過去最多の127種類(暫定)を確認。生徒は水辺の豊かな自然環境を肌で感じた。
部…
関連リンク
- ・トヨタ自動車東日本も3車種の生産を停止 認証不正問題
- ・「銃声のような地鳴り」能登で早朝に震度5強 珠洲で本社記者が遭遇
- ・クマよけベルを全小中学校に配布 岩手県花巻市、出没相次ぎ安全確保
- ・「歩きスマホ警察が注意して」ポケGOフェス4日間で110番14件
- ・阿部勘、浦霞の夏酒1日発売 クラゲあしらった特製ラベルがおしゃれ 塩釜小売酒販組合
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 男子小学生に対する容姿撮影事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没の発生【白石市】
- 女性に対する凝視事案の発生【美里町】
- 女子中学生に対する声かけ事案【柴田町】
- 女性に対する痴漢事案【太白区】
- 不審者の出没【太白区】
- 住宅におけるのぞき見事案【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没【大崎市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【利府町】
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】