仙台・民生委員が手作り新聞 震災の教訓生かし孤立防止<ほっとタイム>
高齢者世帯を訪ね、手作りの新聞を配りつつ近況を尋ねる。「いつでも連絡して」と声をかける。
元東北学院大特任教授本間照雄さん(73)は退職後、自身が暮らす仙台市泉区長命ケ丘4丁目西地区の民生委員として福祉活動に奮闘している。行動を後押しするのは、東日本大震災後に取り組んだ宮城県南三陸町の被災者の見守…
関連リンク
- ・宮城県が農漁業士32人認定 仙台で交付式、活躍期待
- ・町の防災拠点 探して巡って 仙台・福室地区 医学生団体がスタンプラリー企画
- ・鮮やかなサツキ40点を愛好家が出品 宮城・大和で展示会
- ・仙台のバイパス中央分離帯にカルガモ一家 見た目と裏腹、のんびりどっしり?<みちのく>
- ・富岡にワイナリー来春完成 地元で栽培、醸造、販売
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)