宮城・大崎市 多文化共生に理解深めて 来春の日本語学校開校へ講座 食事や宗教…アジアの生活習慣学ぶ
来年4月に「おおさき日本語学校」の開校を目指す大崎市は6日、学生寮の建設予定地に近い古川中里・駅南コミュニティセンターで多文化共生理解講座を開いた。住民約20人が参加し、市が入学を想定するインドネシア、台湾、ベトナムの出身者からそれぞれの生活習慣について学んだ。
講師を務めたのはインドネシア出身で…
関連リンク
- ・民家の庭でクマ1頭目撃 仙台・住吉台西
- ・福島地検職員、事件書類をキャビネット内に放置 未処理のまま2カ月半以上 厳重注意処分
- ・「子どもの頃からの遊び場だった」仙台・深沼海水浴場 地元で生まれ育った男性が振り返る
- ・仙台・深沼海水浴場、15日に14年ぶり一般開放 懐かしい紙面と写真を一挙に紹介
- ・【2024年】宮城の花火大会情報 日時や会場を一挙紹介!
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)