やさしい日本語、広めて/高橋亜紀子(宮城教育大教育学部教授)
河北新報社オンラインでは「やさしい日本語」(やさにち)を公開している。6日朝刊社説・声のページのデスク日誌には、担当者の苦労や工夫が記されていた。
やさにちは1995年の阪神大震災で、外国人が必要な情報を十分に得られなかったことから生まれた考えだ。「やさしい」には、難しい言葉を言い換える「易しさ」…
関連リンク
- ・環境と開発、問い続けて/金田諦応(傾聴移動喫茶 カフェ・デ・モンク主宰)
- ・多文化共生を多角的に/高橋亜紀子(宮城教育大教育学部教授)
- ・東北人の気概、発信望む/金田諦応(傾聴移動喫茶 カフェ・デ・モンク主宰)
- ・身近な国際交流、深めて/高橋亜紀子(宮城教育大教育学部教授)
- ・価値問い直す視点、大切/金田諦応(傾聴移動喫茶 カフェ・デ・モンク主宰)
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)