消防団員生活20年、地域の安全のため奔走 大場 浩さん(60)<共に歩もう 東日本大震災13年>
2022年度まで20年にわたり消防団員を務めました。所属していた麓山第2分団は市中心部で防火・消防活動を担い、団員は現在20人程度。高齢化が進んで一人一人の負担が大きくなって大変です。
東日本大震災…
関連リンク
- ・盛岡城跡の三ノ丸石垣 往時の姿に 修復工事終える
- ・躍るサンマ こぼれる笑顔 福島・いわき小名浜で初水揚げ
- ・福島・双葉で営農挑戦、思い実った 福島市出身の黒津さん、ブロッコリー初収穫
- ・常磐もの購買意欲、処理水放出後も「変わらない」7割 東京・豊洲市場で福島・いわき市が意識調査
- ・宮城・大崎市議会が能登に支援金
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女性に対するのぞき見事案の発生【宮城野区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】