仙台・沖野に広がれ、震災の記憶つなぐ「ど根性ひまわり」 児童たちのプロジェクトスタート
仙台市若林区の沖野地区で、東日本大震災の津波に耐えて花を咲かせた「ど根性ひまわり」を広める「すすめ!沖野ひまわりプロジェクト」が始まった。震災の伝承につなげようと児童や住民らが協力し、庭先で育てる呼び…
関連リンク
- ・宮城県運転免許試験場跡地「タカラレーベン」が取得 仙台・市名坂 2・5万平方メートルの広大な敷地 用途は明かさず
- ・津波にのまれた仙台・荒浜で100年以上続く送り盆行事、今年も
- ・震災5000日「あの日、停電の病院で僕は生まれた」3・11生まれの仙台の及川蒼生さん、中2に成長
- ・防災との両立、重要性発信 観光レジリエンスサミット
- ・再生への道9500人走る 東北・みやぎ復興マラソン 元住民も運営参加
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】