相談員の助言で視野広がる 妊娠7カ月で始まった記者の体験記
2023年9月に第1子の長男を出産した。妊娠が分かり、仙台の保育施設の状況を調べてみると、産んでから探しても遅いらしい。慌てて23年6月、妊娠7カ月の頃に保活を始めた。
入所を希望する長町・富沢エリ…
関連リンク
- ・定員超なら家庭の事情や経済状態で決まる 仙台市の保育施設、入園までの流れ
- ・9カ所落選→生活圏から外れた認可外施設に 「待機ゼロ」仙台市の保育施設、地域ごとの倍率に差
- ・子どもの遊び場求め、仙台市民が苦渋の「遠征」 市内には公設の大型屋内施設なし
- ・赤ちゃん元気にハイハイ 宮城・利府 子育てイベント 2日間で1.8万人来場
- ・ホヤ色の能登ワインで乾杯 宮城と石川で共同開発、おでんも 仙台で応援イベント
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)