仙台市地下鉄南北線の利用回復に遅れ 23年度、コロナ禍前比4%減 深夜2割減の理由は?
新型コロナウイルス感染症の流行から2025年で5年となる中、仙台市地下鉄南北線で利用者数の回復が遅れている。コロナ禍前の水準を超えた東西線とは対照的。背景には、生活様式の変化に加え、沿線人口や市街地…
関連リンク
- ・特殊な鏡で痴漢抑止 仙台市地下鉄でエスカレーターに試験設置
- ・仙台市地下鉄、新型3000系が運行開始 南北線、1987年の開業後初の車両更新
- ・宮城・富谷で都市型ロープウエーの導入を調査へ 泉中央以北の公共交通整備の一環
- ・仙台の「8番出口」投稿バズる 仙台市地下鉄連坊駅の通路、ゲームにうり二つ<みちのく>
- ・ブルーインパルス、花火… イベント時にあふれる乗客 仙台市地下鉄、混雑回避に苦慮