外国語版ハザードマップ作成、東北77市の13%止まり 技能実習生や留学生増加の陰で
災害発生時の被害想定区域や避難場所を示すハザードマップを巡り、東北77市のうち、外国語版を作成しているのが10市(13%)にとどまることが河北新報の取材で分かった。災害情報の入手方法などを示す防災ハ…
関連リンク
- ・104歳 福島・飯舘から避難の荒二三子さん 古里で生きる願いを原発事故が砕く
- ・震災被災地に「音楽の灯を」 1台のストリートピアノが奏でるストーリー 宮城・石巻
- ・津波にのまれた仙台・荒浜で100年以上続く送り盆行事、今年も
- ・避難解除から7年半 福島・富岡の商業施設で若手記者が開店から閉店までお客さんに話を聞いた
- ・旧山古志村 強い結束、取り戻した故郷 新潟県中越地震から20年 福島再生のヒントを探る