難病の車いす女性に始球式をプレゼント 復活‼ノムさんの教え2025「胸中に成竹あり」(上)
プロ野球の東北楽天の創設期にチームの礎を築いた野村克也監督が逝去したのは2020年2月11日。ちょうど5年になります。野村監督の残した「ノムさん語録」から生きる知恵をひもとく「今こそノムさんの教え」(21~22年にオンライン連載)の特別編として「復活!!ノムさんの教え2025」をお届けします。
連載完全版に大幅加筆して23年に出版された「野村克也は東北で幸せだったのか」(徳間書店)から、知られざるエピソードを紹介します。野村監督は「人を遺すを上とす」と信じて後進の人間形成に尽力しましたが、グラウンド外で交流した地元の人たちにも「語録」を生きる指針として伝えていました。2回にわたってお届けする今回の語録は「胸中に成竹あり」です。
野村監督は仙台市中心部に住み、近くの三越仙台店(現仙台三越)にあった紳士服のオーダーサロンに足しげく通っては、ベテランテーラーの菊地東雄(はるお)さんと時を忘れて歓談した。2人はふとしたきっかけから、三越に勤める女性店員に人生の転機となる舞台を用意する。…
関連リンク
- ・野村監督が難病女性の結婚式に寄せたエール 復活‼ノムさんの教え2025「胸中に成竹あり」(下)
- ・<評伝>愛された「ノムさん」続投へ思いかなわず
- ・<今こそノムさんの教え(29)>「河北新報を味方にできなかった」
- ・<復活!ノムさんの教え(3)完>東北で何を成し遂げようとしたのか
- ・「東北で死にたかったのに」ノムさん、覚悟と感謝にじむ 番記者が回顧