筒茶碗の精神 のんびり和暮らし(37)
冬、しかも厳冬期だけ使う抹茶用のお茶碗(わん)があります。その名も「筒茶碗」。
入れたお茶が冷めにくいようにと考えられた作りで、いつも使う茶碗より縦長で、花のつぼみが少し緩んだような形です。両手で持…
関連リンク
- ・<東北の本棚>牛に懸ける青春、丁寧に
- ・<東北の本棚>東北とのつながり巡る
- ・(1131)皿小鉢洗へる音や春障子/岩田由美(1961年~)
- ・婦人科受診は若いうちに 宮城大名誉教授がアドバイス 仙台で2月22日講座
- ・災害情報の活用法学び防災スキル向上を 防災士会みやぎ、仙台で3月15日公開講座