闇夜に浮かぶ「鎮魂の赤」 宮城・南三陸の旧防災対策庁舎で試験点灯
東日本大震災で被災した宮城県南三陸町の旧防災対策庁舎で5日、照明の試験点灯があった。町民の防災意識の啓発につなげようと、町が骨組みの1~3階に計14基を取り付けた。10日と震災から14年となる11日…
関連リンク
- ・旧防災対策庁舎の照明、何のため? 宮城・南三陸町が設置計画 議会は「映える」観光地化を懸念
- ・宮城・南三陸の旧防災対策庁舎「防災教育に活用へ」<記者手帳>
- ・宮城・南三陸 お盆の旧防災対策庁舎で 訪れる人は何を思い、何を願うのか
- ・「残す責任」考え続けて 宮城・南三陸、旧防災庁舎町有化<24みやぎ回顧(3)>
- ・宮城・南三陸旧防災庁舎町有化に復興相「勇気ある決断」