災害公営住宅 「おとなり食堂」で付き合い密に 宮城・気仙沼 29歳女性が運営「孤独つくらない」
「お隣同士、仲良く気にかけ合う関係を築いてほしい」。東日本大震災の津波で家を失った市民が身を寄せる宮城県気仙沼市の災害公営住宅で、地元出身の畠山千怜(ちさと)さん(29)が「おとなり食堂」を定期的に…
関連リンク
- ・高齢化・独居化する福島の原発避難者に見守り需要高まる<鉄の扉 災害公営住宅の今>
- ・子ども食堂や餅つき会… つながり維持に仙台の自治会が奮闘<鉄の扉 災害公営住宅の今>
- ・被災者孤立対策交付金新年度限り 見守り需要「減っていない」<鉄の扉 災害公営住宅の今>
- ・「どんな人がいるのか分かりづらい」つながり希薄、続く孤独死<鉄の扉 災害公営住宅の今>
- ・「辞められるのなら辞めたい。でも…」仙台で役員のなり手がいない<鉄の扉 災害公営住宅の今>