宮城・南三陸町の戸倉神社で6年ぶりみこし 高校生ら初参加し伝統継承
南三陸町戸倉の戸倉神社の春大祭が20日、6年ぶりに行われ、東日本大震災で流失を免れたみこしが地域を巡った。担ぎ手不足を補うため、南三陸高の生徒6人と町内で働くベトナム国籍の技能実習生2人が初参加した…
関連リンク
- ・仙台白菜の畑で菜の花満開 イラスト展示会も開催 宮城・塩釜市の野々島
- ・カナダで交流「いい経験」 名取の中学生22人が海外派遣報告会
- ・アラバキロックフェス前に 宮城・川崎町の中学生が町内で清掃活動
- ・宮城・白石、材木岩バックにこいのぼりスイスイ
- ・「厳しい修行乗り越えたい」 冷たい川でみそぎ 神職目指す2人が挑戦 山形・出羽三山神社