2011年3月11日に発生した東日本大震災は、津波や原発事故など、かつてない被害をもたらしました。その痛みは10年を経ようとする今も、多くの被災者やご遺族らの生活や心に残っています。
震災を機に日本は変わりました。私たちは大きな不安に襲われ、かけがえのない家族の尊さや命の重さを知りました。少し落ち着くと、惨たんたる状況の被災地を皆が心配し、「自分にできることはないか」と考え、行動しました。
「暗闇の中で、何を食べましたか」
「誰かのために、何をしましたか」
「支えてくれたあの人へ、何を伝えたいですか」
「被災地と沖縄の関わりで何が記憶に残りますか」
みなさんの心の中に残る「3・11」のエピソードや写真、動画をお寄せください。河北新報や被災地などの地方紙29紙が連携し、10年前世界にあふれた優しさを、心の教訓「#311jp」として次世代に伝えていきます。
地方紙連携プロジェクト「#311jp」では震災エピソード募集と併せ、防災に関するアンケートも実施しています。防災意識や、震災がきっかけとなった変化などを教えてください。締め切りは1月31日午後5時です。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.