だいち2号「六芒星」捉えた 奥州の佐々木さん、小学校校庭に反射板12個設置
岩手県奥州市の会社経営佐々木孝さん(65)が、地上に作った六芒星(ろくぼうせい)を衛星画像に写すことに成功した。「六芒星は魔よけの意味があるとされる。コロナ禍のいま、医療に従事している人にささげたい」と話す。
宇宙をテーマに学習活動をする日本宇宙少年団の「(陸域観測技術衛星)だいち2号に写ろうプロ…
残り 292文字
関連リンク
- ・ここは「鬼死骸」の停留所 岩手・一関 蝦夷の伝説、村名に残る
- ・日本一早く年越しの神事 平泉・達谷窟毘沙門堂
- ・結界「岩手の六芒星」を巡る(上)
- ・岩手・平泉 六芒星ゆかり達谷西光寺 観光再生へ仏師が作品展
- ・「六芒星」コロナから岩手守る? 一関で広がるうわさ
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>