サケの川復活へ稚魚1万匹を児童ら放流 福島・楢葉の木戸川
東京電力福島第1原発事故に伴い一時全町避難した福島県楢葉町の木戸川で16日、サケ漁と採卵・ふ化を再開後、6年目となる稚魚の放流が始まった。本州屈指の「サケの川」の復活を目指し、今月中に約29万匹を放す。
新型コロナウイルスの影響で昨年は見送った地元の子どもたちによる放流を、感染防止策を講じた上で実…
残り 209文字
関連リンク
- ・大仙市がサケ受精卵を無償提供 不漁の宮古市に35万粒
- ・福島・楢葉でサケ漁本格化も漁獲は少なめ 「来季こそは」
- ・親サケ蓄養、種卵確保へ 南三陸で初試験
- ・気仙沼で秋サケ漁始まる 初日水揚げは前年の3割
- ・秋サケ漁、今季も振るわぬスタート 南三陸・志津川漁港 「去年より悪いかも」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>