「プチ煎」素朴な味わい 福島・葛尾産エゴマときな粉使用
東京電力福島第1原発事故で一時全村避難を余儀なくされた福島県葛尾村の葛尾むらづくり公社は、村内産のエゴマときな粉を原材料に使ったせんべい「かつらおプチ煎(せん)」を発売した。
一口サイズの食べやすい大きさで「えごま塩」「えごま黒胡椒(こしょう)」「きなこ」の3種類がある。うるち米は会津産を使用し、…
残り 189文字
関連リンク
- ・東北食材にシェフ太鼓判 「美味アワード」青森・宮城から特別賞
- ・味変を楽しむ「かましメシ」 秋田・白神エリア6飲食店がキャンペーン
- ・お茶の井ケ田本店が移転 築70年、老朽化で決断
- ・山形「大沼」軒先でマルシェ 七日町再生へ第一歩
- ・越路スキー場の存続へ署名提出 岩手・奥州地元住民ら
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは