お茶の井ケ田本店が移転 築70年、老朽化で決断
仙台市青葉区の一番町一番街商店街で90年以上にわたり営業してきた「お茶の井ケ田一番町本店」が、5月末に閉店してクリスロード商店街に移転、6月1日に新装オープンする。築70年が過ぎた建物の老朽化による苦渋の決断だが、市中心部商店街にとどまることで、毎年恒例の仙台初売りは継続する。
お茶の井ケ田(青葉…
残り 623文字
関連リンク
- ・山形「大沼」軒先でマルシェ 七日町再生へ第一歩
- ・越路スキー場の存続へ署名提出 岩手・奥州地元住民ら
- ・東北電の深夜機器割引、3月末で終了 実質値上げ、顧客困惑
- ・グランスタ東京の人気限定商品、仙台駅で出張販売 21日まで
- ・<せんだい進行形>6事業者 合同プレス発表会
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは