<ヤングケアラー 東北の現場から> (下)家族に過度の負担 「介護の社会化」理念遠く
「息子もヤングケアラーに当たるのではと考えた」
ヤングケアラーに関する国の実態調査結果が公表された直後の4月15日。参院文教科学委員会で質問に立った立憲民主党の横沢高徳氏(岩手選挙区)が、率直に思いを口にした。
横沢氏は1997年、けがで歩行が困難になって以来、車いす生活を送る。2人の息子が坂道で…
残り 791文字
関連リンク
- ・「あの日から」第8部 遺児(4) 横山泰雅さん 母と同じ介護の道歩む
- ・<東北の本棚>寄り添いの大切さ強調
- ・<島田さんの歌を待ってるずっと待ってる-> 95歳の投稿者に読者から届いたエール
- ・「セカンドライフ」「終活」老後の悩み、プロが解決 清月記が社団法人設立
- ・介護記録を施設と家族で共有 外出先で健康確認など 仙台のシステム会社開発
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>