河北春秋(7/7):六甲山を背後に抱える神戸市など阪神間の地…
六甲山を背後に抱える神戸市など阪神間の地域を1938年7月、豪雨が襲った。急峻(きゅうしゅん)な山から一気に海に流れ出る河川が多く、川の決壊と洪水、さらに土石流が発生し、700人近い犠牲者を出している▼ここに住んでいた谷崎潤一郎は『細雪』の中巻で水害の様子を生々しく描いている。例えばこんなふうに。…
関連リンク
- ・河北春秋(7/6):大相撲の取組で負けた力士は花道を下がるが…
- ・河北春秋(7/5):プロ野球の大物新人、阪神・佐藤輝明選手(…
- ・河北春秋(7/4):「人として肝要に心掛けるべきことは」「今…
- ・河北春秋(7/3):お酒を飲んで車を運転した結果、人を死傷さ…
- ・河北春秋(7/2):コリン・パウエル著『リーダーを目指す人の…
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>