仙台空襲76年 1399人の霊慰める
仙台空襲から76年となった10日、仙台市は青葉区の市福祉プラザで、空襲の犠牲者や太平洋戦争の戦没者を追悼する合同慰霊祭を開いた。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、昨年に続いて式典の開催を見送り、遺族や郡和子市長ら70人がそれぞれ祭壇に花を手向けた。
父親の上総(かずさ)保さんを戦争で失った…
残り 220文字
関連リンク
- ・戦前の仙台市街地 パノラマで写す 市博物館に寄贈、初公開
- ・丸光も赤れんがの旧県庁も 「あの頃の仙台」が写真集に
- ・仙台空襲の記憶を未来へ 語り部活動再開 市戦災復興記念館
- ・震災の窮状 重なる思い 仙台空襲体験・東京の石川さん、岩手・大槌の越田さんと交流10年
- ・仙台空襲75年 「爆撃中心点」プレート、市民有志が設置除幕式
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>