(30)八月の雨の肋を探り居る/佐藤 鬼房(1919~2002年)
8月は難しい月だ。今年の立秋は8月7日だが、学校は夏休み半ば、最も暑い頃。でもお盆を過ぎると空気が変わりはじめ、下旬となると海の照り返しも「残暑」の感。そんな複雑な8月に糸のように降る雨。それはまる…
関連リンク
- ・(29)今生を燃えよと鬼の佞武多来る/成田 千空(1921~2007年)
- ・(28)夕立の前のしづかさかと思ふ/杉田 菜穂(1980年~)
- ・(27)黙つて聞く生徒の恋やかき氷/永瀬 十悟(1953年~)
- ・(26)雲の峰道三方にわかれけり/島谷 征良(1949年~)
- ・(25)歓声の聞こえる夜の冷蔵庫/上森 敦代(1958年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。