河北春秋(10/6):終戦から4年後の夏、打ちひしがれた国民を…
終戦から4年後の夏、打ちひしがれた国民を熱狂させたのは、古橋広之進ら日本チームが大活躍した水泳の全米大会。五つの世界記録を樹立した。その秋には今度は学術分野の栄誉に、全国民が興奮した▼中間子理論で湯川秀樹がノーベル賞を受賞した。米コロンビア大で教授を務めていた湯川は「とかく意気の上がらなかった日本…
関連リンク
- ・河北春秋(10/5):今回の組閣に臨む首相の姿勢、手順、段取り…
- ・河北春秋(10/4):昭和世代にとっては、いまだにしっくりと来…
- ・河北春秋(10/3):その車両は鉄さびでただれ、「お化け列車」…
- ・河北春秋(10/2):7年はあまりにも長い。能代松陽高(能代市…
- ・河北春秋(10/1):1世紀前に流行した「スペイン風邪」は関東…
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>