原発事故避難者の不在者投票、33人分無効 福島県外から到着遅れる
10月31日投開票の衆院選で、福島県外に居住する東京電力福島第1原発事故の避難者の不在者投票の一部が、開票に間に合わなかったことが5日、分かった。同県浪江町だけで33人分に上り、全て票にならなかった。解散から投開票まで17日という短い日程に加え、10月から郵便物の土曜配達が廃止されたことも影響した…
関連リンク
- ・地下鉄延伸へPFIの可否検討 宮城・富谷、コンサルに調査委託
- ・東北福祉大「鉄道ステーション」閉館へ 関係者、資料の散逸懸念
- ・がん放射線治療、MRIと一体 東北大病院導入 正確な照射可能に
- ・アルコール検査、スマホで管理 仙台の会社がサービス提供
- ・食材や洗剤の量り売り専門店オープン 大崎・岩出山に「ゆむら商店」
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>