社説(11/14):学校での避難所開設/関係者が事前に話し合いを
東日本大震災の発生後、被災地では多くの学校が避難所となり、避難者はそこから再生の第一歩を踏み出した。
学校が避難所の場合、学校が受け入れ準備をしてくれるものと勘違いしている人もいるが、避難所運営は避難者である住民が協力しながら自主的に行うことが原則だ。
避難所を開設する市町村も学校と同様に支援する…
残り 943文字
関連リンク
- ・社説(11/13):ケア労働者の賃上げ/不当な格差 是正を急ごう
- ・社説(11/12):5~11歳ワクチン接種/有効性と安全性十分確認を
- ・社説(11/11):第2次岸田内閣発足/すでにおぼろげな「独自色」
- ・社説(11/10):不在者投票一部無効/被災者の一票無駄にするな
- ・社説(11/9):資金洗浄対策の遅れ/「世界基準」達成に工夫を
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天は日本ハムに0―3
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗