東北共同復興債による資金調達(3)実動部隊
東北共同復興債の発行によって世界中から調達した資金を、疲弊した被災地に行き渡らせるにはどんな組織が必要か。河北新報社は提言に、投資と経営支援の機能を備えた「東北再生機構」の創設を盛り込んだ。
東北6県、または6県による広域行政組織「東北再生共同体」が出資、保証する。再生機構を共同体の下部機関と位置…
残り 1211文字
関連リンク
- ・東北共同復興債による資金調達(4)遠藤勝裕・元日銀神戸支店長に聞く
- ・東北共同復興債による資金調達(5)菅原泰治・東北大公共政策大学院教授に聞く
- ・東北共同復興債による資金調達(6完)林敏彦・同志社大教授に聞く
- ・東北共同復興債による資金調達(1)便乗予算
- ・東北共同復興債による資金調達(2)自前の財布
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>