「きりこ」や「オカザリ」 三陸の切り紙細工紹介 東京「紙の博物館」
東北地方で伝承されてきた「切紙」文化を象徴する正月飾りを中心に集めたテーマ展が、東京都北区の飛鳥山公園内にある「紙の博物館」で開かれている。
主に岩手県南、宮城県北の三陸沿岸に伝わる切り紙細工は、地域によって「きりこ」や「オカザリ」の名称で親しまれ、神棚に飾られる。大漁を祈願して鯛や扇を切り抜いた…
残り 397文字
関連リンク
- ・介護予防、楽しみながら ダンス教室やスポーツクラブが参入
- ・「立春朝搾り」の日本酒、もうすぐ! 宮城は一ノ蔵からお届け
- ・スギ花粉2022年は多い? 飛び始めはいつ? 気象協会に聞いた
- ・真冬の夜、道路に迷子の女児 車を止めて毛布で抱っこ 女性2人に感謝状
- ・秋田のヒーロー「超神ネイガー」、今回タッグを組むのは…
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>