女川原発 総合防災訓練始まる 県と7市町、対策本部を設置
東北電力女川原発(女川町、石巻市)の重大事故を想定した国と県による原子力総合防災訓練が10日、始まった。12日までの3日間、参加機関が初動態勢の確立や連携、住民避難への対応手順を確認する。初日は地震と津波が発生したとの想定で、県や原発30キロ圏の7市町が情報収集や災害対策本部の設置訓練に当たった。
訓練は、三陸沖を震源とする地震と津波で運転中の女川原発2号機が緊急停止し、設備故障もあり原子炉が冷却不能になると想定。初日は午後3時に最大震度6強を観測する地震が起き、大津波警報が発表されたとして訓練を開始した。
県庁では午後4時半に災害対策本部会議を開き、本部長の村井嘉浩知事らが被害状況などを共有。村井知事は「人的被害やライフライン、交通網の被害把握に努めてほしい。女川原発についても情報収集し、住民の避難が必要になったら的確に情報提供してほしい」と述べた。7市町も災対本部の設置訓練を実施した。
11日は政府が原子力緊急事態宣言を発令。首相官邸や県庁、事故対応拠点「県女川オフサイトセンター」などをつないでテレビ会議を開く。避難訓練は自治体職員が住民役となり、原発5キロ圏内の予防的防護措置区域(PAZ)や準PAZの牡鹿半島南部と離島から避難する。
12日は5~30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)からの避難を試みる。
国が女川原発で訓練を開くのは初めてで、120機関の約2270人が参加する。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、地元住民の参加は見送った。
関連リンク
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 特種詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【大和町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)