宮城県白石市白石一小で昨年4月に防球ネットの木製支柱が折れて6年生男児2人が死傷した事故で、市と市教委は14日、再発防止策の取り組み状況を公表した。大型備品を管理する「学校施設・設備台帳」の様式を市教委が作成、各校が安全点検に役立てる。
同市白川地区の白川小(児童53人)は、作成途中の台帳を使った安全点検を報道陣に公開。校庭では巣箱の記入漏れに気付くと、教職員が落下しないのを確認した上で加筆した。卒業生制作のオブジェなども一つ一つ安全性を確かめた。
台帳は本年度内に各校が完成させる予定。白川小の渡辺史一教頭(52)は「安心安全のためにやれることをきちんとやり、子どもたちには楽しい学校生活を送ってもらいたい」と話した。
新年度に向けては各校が学校安全計画を作り、地域住民を加えた学校安全委員会の人選も進む。学校内のリスクを外部の専門家がチェックするような方策も検討している。半沢芳典教育長は記者会見で「目的は計画策定でなく安全安心を担保すること」と強調した。
市と市教委は昨年12月に自治体間での情報共有に向けた事故のデータベース化を県教委に要請した。山田裕一市長は「痛ましい事故を二度と起こさぬ社会的使命があると認識し、積極的に情報の開示と共有を図っていく」と述べた。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.