気になる症状 すっきり診断(119)合併症引き起こす2型糖尿病/薬が進歩 良好状態保つ
◎糖尿病代謝科長代行 今井 淳太 准教授
糖尿病は、血糖値を下げる物質であるインスリンが働かなくなり、血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が上昇する病気です。血糖値が高い状態を放置すると全身の血管が傷つき、心臓、脳、腎臓、目など多くの臓器がダメージを受けて合併症を引き起こします。
糖尿病には主に1型と2
残り 906文字
関連リンク
- ・気になる症状 すっきり診断(118)食物がつかえる食道アカラシア/口から内視鏡入れ切開
- ・気になる症状 すっきり診断(117)アトピー性皮膚炎の治療/原因除去し保湿、薬使用
- ・気になる症状 すっきり診断(116)てんかんと就労/病状伝え業務内容相談
- ・気になる症状 すっきり診断(115)前立腺がんの放射線治療/線量、回数考え体外照射
- ・気になる症状 すっきり診断(114)直腸がんと人工肛門/腹部に装具貼り便排出
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>