「敬老乗車証」の見直し作業に着手 仙台市、利用者の負担増検討か
仙台市は1日、70歳以上の市民が市バスや地下鉄を1割負担で利用できる「敬老乗車証」の見直し作業に新年度から乗り出す方針を明らかにした。2026年度までに結論を出す予定で、制度変更となれば12年度以来となる。高齢化の進展で事業費は膨らむ一方のため、利用者負担の増加や交付対象年齢の引き上げを検討すると…
残り 802文字
関連リンク
- ・仙台市が環境債発行へ 東北の自治体初、50億円程度を予定
- ・PFI導入によるメリット確認 富谷市、地下鉄延伸の調査結果報告
- ・救急搬送困難、週100件超す 仙台市、季節要因と病床逼迫重なる
- ・「東北の食の一大拠点に」 「アクアイグニス仙台」レストラン監修の3シェフ意欲
- ・仙台はピークアウトか 下水ウイルス量から東北大グループ予測
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは