海岸防災林、再生進む 青森・岩手・宮城3県は復旧完了、福島は7割
東日本大震災の津波で被災した東北の沿岸部で、「多重防御」の一角を担う海岸防災林の再生が進みつつある。復旧事業は青森、岩手、宮城3県で2021年度までに完了し、東京電力福島第1原発事故からの復興途上にある福島県の進捗(しんちょく)率は21年度末で約7割。植栽したクロマツなどの苗木を育て、十分に機能を…
関連リンク
- ・再生する海岸防災林(宮城・山元)/とうほくドローンeye
- ・宮城をクロマツの産地に 枝ものの供給減受け生産者らが協議会
- ・高田松原にクロマツ4万本 高校生が最後の植樹
- ・海岸林再生へ最後の植樹 名取にクロマツ37万本 東京の公益財団
- ・<アングル宮城>50万本市民の手で 名取市沿岸クロマツ林再生
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
仙台市クマ出没情報
仙台市メール配信サービスより
- 12月7日(木)午前7時半頃、太白区秋保町長袋字水上北、1頭(体長100cm以上)
- 12月4日(月)時刻不明、青葉区大倉字宮、頭数・体長ともに不明
- 12月6日(水)未明、青葉区上愛子字折葉、頭数・体長ともに不明
- 12月5日(火)午後2時50分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月6日(水)午前6時半頃、泉区西田中字萩坂前、1頭(体長70cm前後)
- 12月5日(火)午後3時45分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月4日(月)未明、青葉区芋沢字大竹原、頭数・体長ともに不明
- 12月4日(月)午後9時15分頃、青葉区荒巻字仁田谷地、1頭(体長100cm以上)
- 12月5日(火)午前7時頃、青葉区上愛子字大針、1頭(体長100cm以上)