穀物不足懸念強まる 自給率向上、世界への責務だ 社説(4/22)
ロシアのウクライナ侵攻による混乱で、世界的に小麦など主要穀物が供給不足に陥る懸念が強まっている。
国連食糧農業機関(FAO)によると、穀物や食用油の高騰を受け、3月の世界食料価格指数は2カ月連続で最高値を更新した。試算では2022~26年に、世界で最大1300万人が栄養失調になる恐れがあるという。…
残り 935文字
関連リンク
- ・止まらぬ「悪い円安」 中小と家計への対応急げ 社説(4/21)
- ・薬害C型肝炎被害救済 時間との闘い、早期審議を 社説(4/20)
- ・戦争犯罪の捜査 非道の立証へ証拠集め急げ 社説(4/19)
- ・「生理の貧困」問題 幅広い視点の取り組み必要 社説(4/18)
- ・全柔連、小学生大会廃止 勝利至上主義、見直す契機に 社説(4/17)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>