飯豊電池バレー構想、再び足踏み 町が26億円超出資の貸し工場、稼働見通せず
山形県飯豊町などが曲折を経て進めてきた飯豊電池バレー構想が、再び行き詰まりの様相を呈している。電池部材の生産拠点として町が26億円超をかけて整備した貸し工場は、企業の利用が始まる予定だった4月初旬までに運営体制が固まらず、今も稼働が見通せない。町は構想関連で国の補助を含め約41億円を投じており、町…
関連リンク
- ・山形 電池バレー構想 体制刷新へ調整続く
- ・飯豊研究センター 町、山形大との覚書解約
- ・太陽光と蓄電池、初期費用がゼロ 東北電新会社が新築住宅向けサービス
- ・燃料電池タクシー、宮城の3社が導入 一般車両と同額運賃
- ・仙台市、リチウム電池週1回収集へ 家庭ごみ混入事故防ぐ
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>