福島第1原発 東電、1号機の内部調査再開 新たなデブリか
東京電力は19日、17日に再開した福島第1原発1号機の原子炉格納容器内部の水中ロボット調査で、新たに塊状の堆積物を広範囲で確認したと発表した。溶け落ちた核燃料(デブリ)の可能性があるという。
原子炉圧力容器を支える台座(ペデスタル)の開口部周辺を18日までに撮影した。格納容器と圧力抑制室をつなぐ配…
残り 231文字
関連リンク
- ・福島第1原発廃炉、なお道のり険しく 地方紙協働アンケートから(1)
- ・水中ロボットで堆積物を確認 福島第1原発で初、デブリか
- ・福島第1原発廃炉、なお道のり険しく 地方紙協働アンケートから(1)
- ・保管タンク85基ずれる 福島第1、冷却一時停止
- ・放射性廃棄物入ったコンテナ崩れる 福島第1原発、保管方法の課題浮かぶ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは