高齢者の運転技術、ITで点数化 あいおい損保が仙台で実証実験
あいおいニッセイ同和損保仙台支店は8日、IT技術を使って運転免許更新を控えた高齢者の運転技術を点数化する実証実験を始めた。改正道交法が5月に施行され、高齢者が教習所で運転技能検査や指導を受ける中、新たな保険契約の顧客開拓と運転技術の向上を目指す。
実証実験は仙台市泉区の奥羽自動車学校で講習などを受…
残り 547文字
関連リンク
- ・高齢ドライバー、早めに技能検査を 宮城県内は50日待ち
- ・電動キックスケーターを無料貸し出し 仙台港周辺、将来の移動手段に
- ・あなたの運転技術は何点? スマホでドライブコンテスト
- ・免許返納、移動支援策が鍵 地域型カーシェアが後押し
- ・高速道で事故、秋田知事が謝罪 部品散乱、一時通行止めに
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>