拉致問題の打開 日本主導で被害国の結束を 社説(6/17)
北朝鮮による拉致被害者の家族会前代表、飯塚繁雄さんが昨年12月、83歳で亡くなってから半年。今月5日には初代代表を務めた横田滋さんの死去から2年が過ぎた。横田さんは87歳だった。
22歳の時に失踪した飯塚さんの妹、田口八重子さんは66歳になる。行方不明当時13歳だった横田さんの娘めぐみさんは今57…
残り 932文字
関連リンク
- ・国会閉会、参院選へ 非常時を乗り切る政策を 社説(6/16)
- ・国会 党首討論行わず 言論の府の体たらく象徴 社説(6/15)
- ・入管施設の女性死亡 真相究明こそ改革の前提だ 社説(6/14)
- ・ため池の水難事故防止 公助、共助、自助で命守ろう 社説(6/12)
- ・福島・葛尾の避難解除 住民の不安解消を第一に 社説(6/11)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>