「浪江に帰りたい」「富岡で生きたい」。東京電力福島第1原発事故で古里を追われ、帰還の願いかなわぬまま旅立った人たちの無念を、改めて思う。「原発事故さえなければ」▼原発事故で避難した住民が損害賠償を求めた集団訴訟で、最高裁はきのう、国の責任を認めない判決を言い渡した。国が東電に津波対策を取らせても地震と津波の規模が想定以上で、事故は防げなかったと判断した▼裁判官が福島の現地を視察した上で、国の責任を認めた仙台高裁判決は「不誠実な東電の報告を唯々諾々と受け入れ、規制当局に期待される役割を果たさなかった」と断じていた。最高裁は津波の予見可能性、国が対策を命じなかったことの是非に踏み込まずに責任を否定した▼代理人の弁護士は判決文を握りしめ「被害に全く向き合っていない」と訴えた。今も3万人が避難する。福島県の震災関連死は2331人(4月7日現在)に上る。今回の訴訟4件の原告のうち110人以上が5月末までに亡くなっている▼原子力は国策で進められた。「安全神話」を喧伝(けんでん)し、事業者とのなれ合いも指摘された。東電は今月、福島訴訟の原告団に「人生を狂わせた」と謝罪している。「国に責任はない」という。原発事故から11年3カ月の歳月を思い返してみる。(2022・6・18)
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.