2004年(6月24日公示、7月11日投開票)の宮城選挙区(改選数2)は、自民、民主両党の現職が新人3人の挑戦を退け、議席を分け合った。県内でも二大政党化が鮮明になった。
トップは3選を果たした自民の市川一朗。1995年に2人区となり、初めて自民候補が1番手をつかんだ。年金問題や首相小泉純一郎の「人生いろいろ」発言で逆風にあおられたが、業界団体などと連携した組織戦を展開し、特に郡部で圧倒的な強さを見せた。
自民が2議席独占を狙わず、候補者を市川に絞ったことも奏功した。連立政権を組む公明が全面支援して得票を大きく押し上げ、自民県連幹部は「もはや公明抜きの国政選挙は考えられない」とうなった。
再選された民主の桜井充は仙台市で支持を広げ、市川に6525票差まで迫った。民主は無所属新人の菅原敏秋も推薦したが、2議席独占には遠く及ばなかった。(敬称略)
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.