茅の輪くぐり、残り半年晴れ晴れと 仙台東照宮・夏越の大祓式
身についた汚れを払い、残り半年の無病息災を願う神事「夏越(なごし)の大祓式(おおはらいしき)」が30日、仙台市青葉区の仙台東照宮であった。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、参加者を50人に限定。和紙を人の形に切った「人形(ひとがた)」で全身をなでて半年の汚れを払った。その後カヤで作った直径…
残り 154文字
関連リンク
- ・事業想定区域はイヌワシ行動圏 宮城・川崎の風力発電 研究団体「計画中止を」
- ・利久がクラフトビール製造参入 東北の店舗できょうから提供
- ・秀光ボーイズ本格始動 秀光中の硬式野球クラブチーム 男女13人加入
- ・「空気」をまつる? 世界に一つの「空気神社」とは 山形・朝日
- ・宮城県の対応「オープンデータ化に逆行」 防災アプリ「NERV」石森さん
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは