投票率アップに猫の手も借りたい!? 参院選(10日投開票)で、宮城県選管は若者向けの啓発キャンペーン「にゃん議員総選挙」を展開中だ。立候補した猫3匹のマニフェストを比べ、特設会場で1票を投じてもらう趣向。「広告に猫を起用すると好感度が上がる」という民間の調査を基に、猫に白羽の矢を立てた。
立候補したのは、みーちゃん(おひるねだいすき党)、やんちゃん(おさかなぱくぱく党)、ぎんちゃん(にくきゅうぷにぷに党)。特設ウェブサイトでは、3匹のプロフィルに加え(1)人間が猫を広告にいっぱい使い過ぎ問題(2)世界的に猫じゃらし不足問題(3)人間が猫をなで過ぎ問題-という架空のテーマについて持論を紹介する。
投票所はJR仙台駅前のアエル2階に2、3日の午前10時~午後8時に設ける。模擬投票を通して選挙の手軽さを伝えるとともに、アエル5階で行っている参院選の期日前投票の利用も呼びかける。ウェブ投票も3日まで。
「にゃん議員総選挙」の結果は9日正午に発表する。アエル2階では、得票率1位となった猫のステッカーを約300枚配る。
一連の啓発キャンペーンの予算額は1707万円。テレビCMとウェブ広告は、声優の野沢雅子さんが猫のアテレコを担当した。
アエル2階での投票は6月25、26日もあり、約750人が訪れた。県選管の担当者は「予想外の反響」と驚き、「若者の皆さんが社会に意見を反映させるきっかけになれば」と話した。
県選管の抽出調査によると、昨年の衆院選小選挙区で20代前半(20~24歳)の投票率は31・87%。県全体を24・00ポイント下回った。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.