ローカル線収支、下位区間はどこ? JR東日本公表のデータを整理
JR東日本が7月28日に発表した利用者の少ないローカル線の2019年度分収支は、35路線66区間の全てで赤字でした。1日1キロ当たりの利用者を示す平均通過人員(輸送密度)、赤字額、100円の収入を得るために必要な費用「営業係数」の下位10区間を整理しました。JR東が公表した輸送密度2000人未満の…
残り 652文字
関連リンク
- ・東北の津波浸水想定マップ、宮城も閲覧可能に 河北新報社 地図情報を更新
- ・東北22路線44区間全て赤字 JR東、ローカル線収支公表 羽越線で最大49億円
- ・ローカル4路線赤字 村井宮城県知事、JRとの協議に応じる考え示す
- ・JR陸羽東線存続へ懇談会 宮城・大崎市長が方針 住民らと活性化策検討
- ・JR磐越西線で鉄橋崩落 福島・喜多方
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村