「日本一激しいチーム内競争」で心技体磨く <仙台育英・100年の扉開く(1)>
第104回全国高校野球選手権大会で宮城代表の仙台育英が頂点に立ち、東北勢の悲願だった甲子園大会初優勝を果たした。偉業を成し遂げた仙台育英の戦いを振り返り、近年の東北勢のレベルアップの背景や、大旗の「白河の関越え」の意義に迫る。(5回続き)
「日本一からの招待」掲げ
深紅の大優勝旗が太陽に照らされて鮮やかに輝いた。仙台育英は22日の決勝で、選抜大会覇者の大阪桐蔭を破って勝ち上がった下関国際(山口)に8―1で快勝し、高校野球史に新たな1ページを刻んだ。東北勢で初めて優勝旗を手にした佐藤悠斗主将(3年)とナインは閉会式後、満面の笑みで一塁側スタンドの応援席へ駆け出した。
好投手5人を擁するとはいえ、優勝候補の上位に挙がっていたわけではない。だが、初戦の2回戦で鳥取商に大勝。3回戦は明秀学園日立(茨城)との接戦を制し、甲子園常連校の愛工大名電(愛知)聖光学院(福島)も撃破した。
甲子園で勝利を重ねながら成長した仙台育英。その素地として、逆境を乗り越えてきた自信がある。
「日本一からの招待」。多賀…
残り 952文字
関連リンク
- ・理と情の指揮官、身の丈野球で勝利積み重ねる <仙台育英・100年の扉開く(2)>
- ・オール東北の陣容、少年野球が下支え<仙台育英・100年の扉開く(3)>
- ・大学とプロ球団が好影響、東北球界を底上げ<仙台育英・100年の扉開く(4)>
- ・東北一丸となり「白河の関」の呪縛解いた<仙台育英・100年の扉開く(5)完>
- ・今さらですが「白河の関」とは? 仙台育英の快挙で注目ワードに 1000年の扉を開けてみました
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、初戦は逃げ切り勝ち 天皇杯2回戦藤枝戦<ベガルタ写真特集>
-
東北楽天、連勝ならず ホームで阪神と対戦しました<写真de速報>
-
写真特集・宮城県高校総体 頂点へ全力
-
きょうはホームに阪神を迎えました<東北楽天・写真de速報>
-
岩手県南・五葉山のツツジ 三陸の初夏を満喫<アングル岩手>
-
緑映える杜を駆ける 仙台で国際ハーフマラソン