仙台「戦後処理」の象徴・追廻住宅 最後の1軒が移転同意、来年3月までに退去へ
仙台市の「戦後処理」の象徴ともいわれる青葉区川内の追廻(おいまわし)住宅の移転問題で、最後の1軒となっていた60代男性が市の補償に応じ、移転に同意したことが1日、分かった。市が70年以上にわたって積み残してきた仙台の「戦後」が終わりを迎える。ただ、仙台地裁で係争中の国との訴訟は、土地利用料の部分で…
関連リンク
- ・大花壇で七夕飾り演出 仙台・都市緑化フェアの実施計画公表 「居久根」表現の庭園も
- ・仙台市長「青葉山は宝」 音楽ホール建設正式表明
- ・仙台・音楽ホール建設地、青葉山交流広場に決定 震災メモリアル拠点と複合化
- ・名称は「仙臺緑彩館」 仙台・青葉山公園センター、23年4月26日開館
- ・青葉山の「公園センター」姿を現す 和風の現代建築、23年3月完成 カフェや芝生広場も
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>