オミクロン対応新ワクチン、11月に集団接種開始 宮城・富谷など4市町村連携
宮城県富谷市と大和町、大郷町、大衡村は共同で、新型コロナウイルスのオミクロン株に対応した新ワクチンの集団接種を11月に始める方針を決めた。希望者や対象者の増加を見込んだ対応で、医療関係者や自治体職員の負担を減らすため、民間に業務委託する。4市町村が近く各議会に提出する関連議案の議決を経て正式に決定…
残り 429文字
関連リンク
- ・1泊最大1万円引き、16日予約開始 仙台市が「トク旅」キャンペーン
- ・5~11歳のワクチン2回目接種率 東北主要14市が30%以上、全国平均上回る
- ・5~11歳のコロナワクチン、全身反応は1割 アレルギーの子、2割で症状悪化 福島県立医大など調査
- ・今年も見つけた「カエンタケ」 猛毒キノコ、仙台で目撃相次ぐ 「ナラ枯れ」と関連か
- ・ジェンダー平等世界2位のフィンランド、日本との違いは? 在住の仙台出身女性に聞く
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>