待機児童、過去最少 質の向上へ政策の転換を 社説(9/19)
希望しても認可保育所などに入れない待機児童が4月1日現在、全国で2944人と1994年の調査開始以来最少となった。近年のピークだった2017年から約9分の1に縮小した。
政府は待機児童ゼロを少子化対策の柱に据え、施設整備の補助金を充実させるなどして受け皿の拡大に力を入れてきた。
今後は質の向上に軸…
残り 918文字
関連リンク
- ・ 旅館業法の見直し 宿泊拒否の制限緩和、慎重に 社説(9/18)
- ・「生徒指導提要」改訂へ 校則の見直しに生かしたい 社説(9/17)
- ・只見線、来月1日再開 沿線地域の魅力発信しよう 社説(9/16)
- ・コロナ新ワクチン接種 混乱回避へ丁寧な説明を 社説(9/15)
- ・宮城・幻の漁港再編 安定生産へ環境の確保を 社説(9/14)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>