多賀城市、見通し誤り次々 10割増し商品券販売で大混乱 他自治体の事例に学ばず
宮城県多賀城市が経済対策で発行した市民限定の10割増し商品券の追加販売会に購入希望者が殺到し、長蛇の列や交通渋滞が発生したほか、熱中症の疑いで2人が搬送される事態になった。深谷晃祐市長は「業務見通しの甘さに起因する」と釈明する。どこで見通しを誤ったのか。混乱を招いた運営を検証した。(多賀城支局・石…
残り 1246文字
関連リンク
- ・市役所大混乱 10割増し商品券に市民殺到 炎天下に行列1キロ 宮城・多賀城
- ・市幹部「多賀城始まって以来の大事件」 10割増し商品券混乱で市長が謝罪
- ・<手腕点検>多賀城市・深谷晃祐市長 行動力で市政に新風 南門の活用策に課題
- ・深夜の高層ホテルで揺れ、宿泊客が全員避難 仙台の中心部 免震装置の不具合か
- ・宮城県が公表した大地震の震度分布図、4種類の違いは? 東北大災害研・遠田教授に聞く
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>